最強&おすすめの誕生日

誕生日によって覚える精神コマンドが異なる第4次。
最強の誕生日はズバリ・・・。

PS版

おすすめは11/11 B型

初・中級者におすすめなのは11/11 B型で、寺田氏の誕生日です。
覚える精神コマンドがこちら↓
熱血(1)ひらめき(1)加速(4)幸運(10)自爆(12)奇跡(25)
奇跡を覚えるレベルが早いのもそうですが、それまでのバランスも非常に良いです。
ヒュッケバインorグルンガスト入手とほぼ同時に奇跡を覚えるので、自軍のエースになります。

上級者向けは8/12 A型

坂木氏の誕生日です。
上級者向け、つまり第4次中、最強の誕生日がこれでしょう。
覚える精神コマンドがこちら↓
幸運(1)気合(1)覚醒(20)かく乱(30)奇跡(45)(50)
覚醒+奇跡です。

奇跡を覚えるレベルがかなり高めでレベル45ですが「38.強襲!阻止限界点」で到達可能です。
言わずもがな、マップ兵器によるレベルアップが必須ですが。

直前のシナリオから加入する百式を使います。
そしてこのシナリオの敵の最低レベルが23なので、主人公のレベルを、最も効率良く経験値を獲得できるレベル差8にしておくこと。
つまり、主人公がレベル15になったところでベンチ要員にしておきます。
8/12Aは熱血も持っていないので、下準備にかなり手間がかかることになりますが、管理人は実際このシナリオでレベル15→47に上げています。
難しいですが、”可能である”ということです。

作中、唯一「覚醒」と「奇跡」を覚えられる誕生日です。
主人公単独で敵をせん滅できるでしょう。

その分SPの消費がすさまじいので、主人公を撃墜できるマップ兵器を持ったパイロット、「復活」を持ったパイロット、この役割ができる仲間の同時出撃が重要になってきます。

SFC版

おすすめは9/2 O型

阪田氏の誕生日です。
覚える精神コマンドがこちら↓
幸運(1)ひらめき(2)集中(3)加速(5)(12)奇跡(23)
奇跡を最も早く覚えます。
SFC版だとこれ以外の誕生日では奇跡を最も早く覚えるのはレベル30台です。
をレベル12で覚えることも大きいです。

上級者向けは8/12 A型

坂木氏の誕生日です。
この誕生日はPS版と共通ということになります。
覚える精神コマンドがこちら↓
幸運(1)気合(1)覚醒(20)かく乱(30)(50)奇跡(55)
こちらもSFC版唯一、覚醒奇跡を覚える誕生日です。
奇跡を覚えるレベルが55とかなり上になりますが、SFC版はマップ兵器で味方を倒しても経験値を獲得できるシステムです。
実際PS版より容易に到達することができるレベルといえます。

レベルを上げるコツは↑に書いたPS版のものを参考にしてもいいですが、味方殺しを使った方が簡単でしょう。
タイトルとURLをコピーしました